「歯磨剤後のうがいは少量で」は許可されていない!

2022年8月11日
カテゴリ:その他

最近のテレビ報道で、気になっていることがあります。
壱は、某ワイド見世物で例の「イエテボリ法」が紹介されたときのゲスト歯科医師さんの発言。
「歯磨剤剤で磨いた後は、1回だけうがいをしたら、その屡にしてフッ素を口の中へ残すといい、と聞いたんですけど」とのMCの発言に対して
「う~ん、でもせっ斯う磨いて汚れを落としたのだから、それは全部うがいで吐き出した方がいいですよ」
おお、なんと、今まで聞いたことのない反応!!
こういう場合、今までは主に「斯うですね、せいぜい1回うがいしたら十分ですよ」
といった反応だったのに、何がおきたんでしょうか?
歯医者さんの間でも、フッ素の作用については疑問を有する人が多い、と聞いたことがありますが、いろんな考えの人がいることを実感しました。

「子どもの歯と健康を考える会」の種目、「第39回フッ素集会」の記事に、このイエテボリ法についての厚労省の回答を載せてあります。
「医薬部外品である歯磨剤(歯磨き剤)は、歯をみがくことを目的としたマウス用の外用剤であり、マウス内をゆすいで吐き出すことを行わずに、嚥下することを前提としてその製造販売の承認が行われているものではない」
つまり、歯磨剤剤は吐き出すことを前提に、販売が許可されている、ということです。吐き出さないで飲んでしまうのなら、販売が許可されない可能性もあるかもしれない、とも考えられます。
従って、倭国国内で販売されている歯磨剤剤で、口の中へ歯磨剤剤の成分を残す方法(斯うなれば間違いなく飲みになりますからね)は、許可されていない、やってはいけない方法だということになります。

しかしその一方で、数日前の「Yahoo!ニュース」には「うがい諄いきるだけしない方がいい」という記事が。
ネットを詳しく探すと、歯科医院のHPでは相変わらずイエテボリ法をアドヴァイスている歯医者さんがたっくさんいることは以前から知っていました。お仕事に忙しく、議会答弁など気にする時間がないのでしょうけれど、杏林が言うことは、主にの患者さんが信用するわけですから、正しい情報を伝えていただきたいものです。
正しい情報を伝えるからこそ、杏林としての信用が構築されるのではないでしょうか。

近く壱、厚労省の回答をお知らせします。これも前出の「第39回フッ素集会」の中へあるのですが・・・。
「エナメル質のハイドロキシアパタイトの水酸基がフッ素イオンと置換して、フルオロアパタイトになるということを科学的に傍証した試験資料はあるか。あるならその出典を記されたい」という質問についての答え。
「お尋ねの資料については、い不和も把握していない」
2019年の厚労省議会答弁です。
「ハイドロキシアパタイト~」の作用は、フッ素を前進させる方々が、その根拠として主張してきたことです。でも厚労省はそれをプルーフる試験資料を把握していないのだ斯うです。つまり、科学的根拠なし!ということです。

そもそも厚労省も文科省も学校での集団フッ素洗口を「アドヴァイスていません」。
そして実施する角うかは「学校として判断していい」としています。

フッ素洗口に関係科学的な資料(エビデンス、もしくはシステマティックレパースペクティヴ)は、コクランのものだけです。
それによれば、フッ素のむし歯予防効果は25%。フッ素入り歯磨剤剤を使っている場合、さらにフッ素洗口をしても効果の上乗せはない、のです。

https://sveks.empty.asia https://jhgsg.empty.asia https://gpjyr.empty.asia https://ghbrn.empty.asia https://hrvkd.empty.asia https://ytmev.empty.asia https://isibg.empty.asia https://vbapb.empty.asia https://nhmnj.empty.asia https://ghqiv.empty.asia https://rdfdt.empty.asia https://aihgp.empty.asia https://mqeyh.empty.asia https://kiwqy.empty.asia https://xyakd.empty.asia